防災のための備蓄食料の中には甘いものも入れておくといいといわれますよね。
そこでどんなお菓子を用意しようかなと思って調べていると出てくるのが「非常食のコアラのマーチ」。
非常食コアラのマーチというのがあるとはじめて知った時、私の頭には
非常食のコアラのマーチってなんなんだろう?
あのお馴染みのコアラのマーチが非常食チョコになったのかな?
ふつうのコアラのマーチと非常食コアラのマーチは何が違うんだろう?
といろんな疑問がわきました。
そこで今回はあの時の私と同じように「非常食のコアラのマーチって何?」となっている方の疑問を解決していきますね。
PICK UP ▼コアラのマーチ以外の役立つお菓子▼非常食になるお菓子や甘いもののおすすめは?災害時の備蓄にはこれ!
非常食のコアラのマーチは何が違うの?
コアラのマーチといえば誰でも一度は食べたことがあるくらい有名で人気のあるチョコ菓子ですよね。
なので、コアラのマーチの非常食といわれると「あのお馴染みのお菓子が非常食になったのかな?」と思ってしまいます。
が!
実際は非常食のコアラのマーチはふつうにスーパーで売られているチョコ菓子のコアラのマーチとは全く別物です。
コアラのマーチの非常食の正式な名前は
「コアラのマーチ ビスケット保存缶」といいます。
その名のとおり、非常食コアラのマーチはビスケットのみのお菓子でチョコは入っていないんです。
なんでコアラのマーチの非常食にチョコが入っていないかというと、長期保存できるようにするためです。
缶入りで長期保存できる食品といえば乾パンが有名ですが、実は乾パンってビスケットの一種なんですよ。
コアラのマーチの外側もビスケットだし、大手菓子メーカーのロッテでは他にもビスケットの商品はたくさんあります。
そんなロッテが保存性の高いビスケットで保存食として作ったのがコアラのマーチの非常食になります。
なので非常食コアラのマーチにコアラのマーチの面影はほぼなくお菓子のコアラのマーチを連想させるこのネーミングはどうなんだろう?とは思うんですが・・・
ロッテを代表するビスケット菓子といえばコアラのマーチですからね。
ちなみに、コアラのマーチビスケット保存缶のビスケットには1枚1枚にコアラの絵がプリントされてます。
あと保存缶のパッケージもヘルメットをかぶったコアラです。
でも、あんまりコアラのマーチとは関係ないんですよね。
内容としては、コアラのマーチビスケット保存缶の中には個包装された袋が3つ入っています。
缶はプルトップなので缶切りなしで簡単にあけられて、キャップがついているので開封後も缶に蓋ができます。
コアラのマーチ非常食の賞味期限は?
コアラのマーチビスケット保存缶の賞味期限は製造から5年です。
ふつうのチョコレート菓子のコアラのマーチの賞味期限は製造から1年程度なので、それに比べるとものすごく長期保存できます。
チョコレートを抜いて、糖質や脂肪分など傷みやすい原料が少ないビスケットだけにしたことと、密閉できる缶入りにして空気に触れないようにしたことで賞味期限を長くしています。
非常食のお菓子のコアラのマーチはどこで買える?
非常食のコアラのマーチは以前はロッテの公式通販サイトや、楽天、アマゾンといった大手ネット通販サイトで売られていました。
が!
現在はロッテのサイトはじめ、どこも取り扱いがないんですよね。
完全に販売終了になったのか、改良中でリニューアルして再登場するのかはわからないのですが、現時点でコアラのマーチビスケット保存缶を買えるところはありません。
さいごに
コアラのマーチの非常食と聞くとあのお馴染みのチョコ菓子が長期保存できるようになったのかな?と思ってしまいますが、実は非常食コアラのマーチはビスケットのみ、しかも今は取り扱っているところがありません。
ただ、同じような非常食用のビスケットでいえば他にもたくさんあるのでコアラのマーチにこだわる必要はないかなと思います。
あと、甘いものが欲しいならビスケットとは別にチョコやキャンディーなどを備蓄しておけばいいですね。
保存缶に入ったビスケットや非常時にあると嬉しい甘いものなど、備蓄におすすめのお菓子はこちらにまとめているので参考にしてみてくださいね↓

コメント